おうな‐おうな
[副] 1 ⇒あふなあふな 2 ⇒おおなおおな
おおとの‐ごもり【大殿籠もり】
お休みになること。御寝(ぎょしん)。「なぞの—ぞ。物いひ知らずなありそ」〈落窪・一〉
おおな‐おおな
[副] 1 人目をはばからず夢中になるさま。本気になって。ひたすら。「—言出づることをものうくはもてなすべきぞ」〈源・早蕨〉 2 思慮に欠け軽はずみなさま。うっかり。うかうかと。「民部卿などの、...
おおはし‐しずこ【大橋鎮子】
[1920〜2013]出版経営者。東京の生まれ。日本読書新聞勤務を経て、昭和21年(1946)花森安治らと衣裳研究所(後の「暮しの手帖社」)を設立。戦後、生活雑誌「美しい暮しの手帖」(後に「暮し...
お‐がせ【麻桛/苧桛/纑】
1 紡いだ麻糸を枠にかけて巻き取ったもの。また、その枠。 2 乱れもつれるさまのたとえ。「恋に心をひねり麻(そ)の—乱いた胸のうち」〈浄・丹波与作〉 3 自由を束縛するもののたとえ。「ああ、子は...
オスピッツォ‐ベルニーナ【Ospizio Bernina】
スイス東端、グラウビュンデン州にあるレーティッシュ鉄道ベルニーナ線の駅。同路線および同国の駅の最高地点であり、標高2253メートルに位置する。眼下にラーゴビアンコ湖、眼前にベルニーナアルプスの最...
御手(おて)を上(あ)・げる
(「御手を上げられい」「御手をお上げください」などの形で)手をついて丁寧なあいさつをされては恐縮である、の意。「是はまずまず—・げなすって」〈円朝・真景累ヶ淵〉
おとこ‐あるじ【男主】
男の主人。また、一家の主人たる男。亭主。⇔女主(おんなあるじ)。
オボアルブミン【ovalbumin】
卵白に含まれる主要なたんぱく質。鶏卵の場合、卵白の約65パーセントを占める。卵アレルギーの代表的なアレルゲンだが、加熱により変性するため、アレルギーを起こす可能性が低下する。オバルブミン。卵(ら...
オボムコイド【ovomucoid】
卵白に含まれる糖たんぱく質。鶏卵の場合、卵白の約13パーセントを占める。卵アレルギーの代表的なアレルゲンとしても知られる。熱や消化酵素に対して安定しているため、加熱してもアレルギーを起す原因とな...