ジェー‐エフ‐エル【JFL】
《Japan Football League》 日本フットボールリーグ。平成11年(1999)にJリーグの2部制導入で、
から9チームがJ2に移行したため、残った7チームと新規の2チームにより...
じんだい‐もじ【神代文字】
日本で、漢字渡来以前に古くから用いられていたという文字。日文(ひふみ)・天名地鎮(あないち)・阿比留(あひる)などがある。古来、神道家などの間にその存在が信じられてきたが、その多くは表音文字で、...
スノー‐ノイズ【snow noise】
アナログテレビ受像機の画面全体に多数現れる白く小さな点。また、それが生じる障害のこと。一般に、受信する信号が十分でないと起こる。激しいものを砂嵐とも呼ぶ。 [補説]放送が終了した際や、放送してい...
とんない‐こ【富内湖】
トゥナイチャ湖の、日本領時代の名称。
ないちゃあ
《「ナイチャー」と書くことが多い》沖縄方言で、内地3の人。また、沖縄県内に住む内地出身者。やまとんちゅ。
ナイチンゲール‐きしょう【ナイチンゲール記章】
国際赤十字委員会が、すぐれた看護師に授与する国際的な功労章。1912年、ナイチンゲールの功績をたたえて創設された。
にど‐と【二度と】
[副](あとに打消しの語を伴って)同じような状況が重ねて起こるとは、まず考えられないさま。「—行くものか」「—ないチャンス」
ビクトリアちょうのけつぶつでん【ビクトリア朝の傑物伝】
《原題Eminent Victorians》ストレーチーによる伝記。1918年刊。マニング僧正、ナイチンゲール、教育家アーノルド、ゴードン将軍といった、ビクトリア朝時代を代表する人物たちの実像を...
ぼっしゅう‐じあい【没収試合】
野球で、一方のチームが試合の開始・続行を拒否するなどの規則違反のために、球審が試合終了を宣告し、過失のないチームに9対0で勝ちを与える試合。放棄試合。 [補説]サッカー・バスケットボールなど他の...
また‐と【又と】
[副](あとに打消しの語を伴って) 1 同じような事態はもう起こらないだろうという気持ちを表す語。二度とふたたび。「彼らとは—会うことはないだろう」 2 同じような事物は、ほかにはないだろうとい...