そと‐こもり【外籠もり】
《国内での引きこもりに対して、海外で引きこもること》特に目的もなく、海外に長期滞在すること。多く、日本でアルバイトなどをして得た金を物価の安い国で少しずつ使って過ごす。金が尽きたら帰国して働いて...
そぞろ‐えみ【漫ろ笑み】
なんとなくほほえむこと。また、そのほほえみ。「—を洩せる顔色は」〈紅葉・金色夜叉〉
ソフトウエア‐むせん【ソフトウエア無線】
ハードウエアではなくソフトウエアを変更することで、さまざまな通信方式に切り替えられる無線機。また、そのような無線通信システムのこと。容易に周波数や変調方式変えることができ、設計や検証をソフトウエ...
ソフト‐カード‐ミルク【soft curd milk】
胃の中でできるカード(凝固物)が少なくなるように処理した牛乳。育児用調製粉乳の原料に多く用いられる。
ソフトウエア‐ウォレット【software wallet】
仮想通貨管理用の秘密鍵などを保存するためのソフトウエアやアプリ。オンライン上ではなく、自身の端末にダウンロードして用いるため、ローカルウォレット、クライアントウォレット、デスクトップウォレットと...
ソフトウエア‐きき【ソフトウエア危機】
《software crisis》ハードウエアの急速な発展・普及にともなって、ソフトウエアの供給が需要に追いつかなくなるという予測。システムエンジニアやプログラマーなどの人的資源の不足が心配され...
その‐もの【其の物】
1 いま問題になっている事物。当のもの。「—ずばりの形容」 2 名詞または形容動詞の語幹の下に付けて、上の語の意味を強調する気持ちを表す語。まぎれもなくそのようであること。それ自身。「善人—」「...
そと‐のみ【外飲み】
[名](スル)自宅ではなく、バーや居酒屋などの飲食店で酒を飲むこと。→家飲み
そなわ・る【備わる/具わる】
[動ラ五(四)] 1 必要なものが不足なくそろい、整っている。また、設備・装置などが用意してある。「公共施設の—・った都市」「全室にスプリンクラーが—・っている」 2 生まれながらに自分のもの...
そのひ‐かせぎ【其の日稼ぎ】
定職がなく、その日の都合であちこちで稼ぐこと。