りく‐はんきゅう【陸半球】
陸地の占める面積が最大になるように地球を二分したときの半球。フランス中西部のナント付近を極とする半球で、世界の陸地面積の約90パーセントが入るが、海洋に対しての陸地面積は約47パーセント。⇔水半球。
リセッシブ【recessive】
生物学で、潜性。レセッシブ。⇔ドミナント。
レース【race】
1 陸上・水上などでゴールをめざして争うこと。競走・競泳・競漕などの競技。「中距離—」「オート—」 2 一般に、競争。「ペナント—」「頭取—」
ろく‐しゅう【六宗】
「南都六宗(なんとろくしゅう)」に同じ。
わし【私/儂】
[代]《「わたし」の音変化》一人称の人代名詞。近世では女性が親しい相手に対して用いたが、現代では男性が、同輩以下の相手に対して用いる。「—がなんとかしよう」「こな様それでも済もぞいの、—は病にな...