ナンバー‐スクール
《(和)number+school》設置順を示す数字を校名につけた学校。特に、旧制の第一高等学校から第八高等学校までをいう。→高等学校2 [補説]旧制高校のナンバースクール一覧旧制高校略称現在の...
ナンバー‐ツー【number two】
1 第二番。第2号。 2 ナンバーワンに次ぐ実力者。「党内の—」
ナンバー‐ディスプレー
《(和)number+display》⇒発信者番号通知サービス [補説]英語では caller ID。「ナンバー・ディスプレイ」で商標登録されている。
ナンバー‐プレート【number plate】
1 機器などの番号を記した金属板。 2 自動車登録番号標・車両番号標などのこと。運輸支局や市区町村などに登録された車両につけられる、登録地や番号などを記した金属板。 [補説]自動車の種類とナンバ...
ナン‐プレ
「ナンバープレース」の略。→数独
ナンボー【Nambour】
オーストラリア、クイーンズランド州南東部、サンシャインコースト内陸部の町。ブリスベーンの北約100キロメートルに位置し、鉄道で結ばれる。同地方の行政の中心地。パイナップル、サトウキビの生産が盛ん...
にゅうざい‐ばんごう【乳剤番号】
《emulsion number》写真用フィルムのパッケージに記された製造番号。番号が同じ場合、フィルムメーカーにおいて、同一の乳剤を用いて同時期に製造されたことを意味する。エマルジョンナンバー...
ネーム‐スクール
《(和)name+school》旧制高等学校のうち、第一高等学校(東京)のように序数がつけられたものに対して、静岡高等学校など、地名がつけられた学校のこと。→ナンバースクール
のうぜいしゃばんごう‐せいど【納税者番号制度】
納税者に固有の番号を付与し、所得や資産を把握する仕組み。課税の公正化・効率化を図れる一方、個人情報の漏出やプライバシーの侵害が懸念される。→マイナンバー [補説]米国やカナダなどは社会保障番号、...
はちナンバー‐しゃ【八ナンバー車】
特種用途自動車の通称。ナンバープレートの分類番号が8で始まることから。