にじゅう‐ぎょうせい【二重行政】
国、都道府県、市区町村の所管業務が重複すること。多く、国の出先機関と都道府県、また、都道府県と政令指定都市の業務が重複することをいい、行政コストの無駄として批判される。
にじゅう‐ぎり【二重切り】
筒形の竹花入れの切り方の一。上下二段に花窓を切ったもの。
にじゅう‐く【二重苦】
二つの苦しみが重なること。「飢えと寒さの—に直面する」 [補説]「三重苦」に倣っていった語か。
にじゅう‐けいご【二重敬語】
同じ種類の敬語を重ねて使うこと。ふつう、誤りとされる。尊敬語を重ねた「おっしゃられる(「おっしゃる」と「れる」)」や、謙譲語を重ねた「ご参上する(「参上」と「ご…する」)」など。 [補説]ただし...
にじゅう‐けつごう【二重結合】
2個の原子がふつう二つの共有結合によって結合していること。2本線の価標「=」で表し、例えばエチレンCH2=CH2のように示す。
にじゅう‐けんりょく【二重権力】
1 二つの勢力が対立したまま権力を保持している状態。「革命政府と亡命政府による—支配が続く」 2 表面上の権力者とは別に、裏に潜む実力者が影響を及ぼす状態。「舞台裏から政権を操る—構造」
にじゅう‐こうぞう【二重構造】
近代的大企業と前近代的零細企業が並存し、両者の間に資本集約度・生産性・賃金などに大きな格差があるような経済構造。
にじゅう‐こくせき【二重国籍】
個人が同時に二つ以上の国籍をもつこと。重国籍。
にじゅうこくせきしゃのし【二重国籍者の詩】
野口米次郎の詩集。著者の詩集のうち、日本語のものとしては最初の書。大正10年(1921)刊行。
にじゅう‐こんごう【二重根号】
根号の中に根号を含むもの。平方根以外の累乗根に対してもいう。