のぼり‐つ・める【上り詰める/登り詰める】
[動マ下一][文]のぼりつ・む[マ下二] 1 のぼれるだけのぼる。登っていっていちばん上まで達する。「長い坂を—・める」「出世の階段を—・める」 2 ひどく夢中になる。のぼせあがる。「—・めたる...
のぼり‐づき【上り月】
秋、新月から満月へ、しだいに満ちていく月。《季 秋》⇔降(くだ)り月。
上(のぼ)りての世(よ)
過去にさかのぼっての世。昔。「—を聞き合はせ侍らねばにや」〈源・若菜下〉
のぼり‐のき【登り軒】
破風に沿って勾配のついた軒。傍軒(そばのき)。
のぼり‐ばた【幟旗】
「幟(のぼり)1」に同じ。
のぼり‐ふじ【昇藤】
ルピナスの別名。
のぼり‐ぶね【上り船】
1 川上へさかのぼる船。 2 地方から上方(かみがた)へ向かう船。
のぼりべつ【登別】
北海道南西部の太平洋に面する市。登別温泉・カルルス温泉などがあり、保養地。化学・食品工業や窯業が盛ん。人口5.2万(2010)。 [補説]アイヌ語「ヌプル‐ペッ」(色の濃い川)から。
のぼりべつ‐おんせん【登別温泉】
北海道登別市にある温泉。泉質は炭酸水素塩泉・含鉄泉・硫黄泉など。爆裂火口の地獄谷がある。
のぼりべつ‐し【登別市】
⇒登別