のん‐こう【嫩江】
中国北東部、黒竜江省を流れる川。大興安嶺北部に源を発し、南流して吉林省との境をなして松花江に注ぐ。ネンチアン。
のんこのしゃあ
のんきで、しゃあしゃあしていること。平気で、ずうずうしいこと。また、その人。「今頃私の宅へ—で遣って来るのも」〈漱石・道草〉
のんこ‐まげ【のんこ髷】
江戸時代、元禄〜享保(1688〜1736)ごろに流行した髪形。両鬢(りょうびん)を細く狭くとり、髷を高く結ったもの。男女の伊達者が好んだ。のんこわげ。
のんこ‐わげ【のんこ髷】
「のんこまげ」に同じ。
ノン‐コンプライアンス【non-compliance】
《服従しない、従わない、の意》医療の分野で、医師の指示に患者が従わないという意味で用いる。→コンプライアンス
ノンコーディング‐アールエヌエー【ノンコーディングRNA】
《non-coding RNA》たんぱく質の合成を行わないリボ核酸(RNA)の総称。転移RNA・リボゾームRNA・マイクロRNAなどが知られ、遺伝子の発現や翻訳の制御、細胞の増殖や分化などに関わ...
ノンシャラン【(フランス)nonchalant】
[形動]無頓着でのんきなさま。なげやりなさま。「—な性格」
ノン‐シュガー【non-sugar】
食品で、砂糖を含まないこと。「—缶コーヒー」
ノンシリコーン‐シャンプー
《(和)non-silicone+shampoo》シリコーン油を含まない洗髪剤。 [補説]シリコーン油は、髪の表面を保護し、つやを出すなどの効果があるため、洗髪剤や整髪料などに広く使われる。
ノン‐スクランブル
《(和)non+scramble》有料放送の番組の中で、傍受防止措置(スクランブル)をかけていない放送のこと。通常は、盗視聴防止のために波長を変えて電波を流し、受信契約を結んだ有料受信者のみに受...