はいぐうしゃ‐ちょうききょじゅうけん【配偶者長期居住権】
⇒配偶者居住権
はいぐうしゃ‐てあて【配偶者手当】
配偶者がいる従業員に対して支給される手当。
はいぐうしゃ‐とくべつこうじょ【配偶者特別控除】
配偶者控除を補う所得控除。控除を受ける納税者本人の合計所得金額が1000万円以下で、配偶者の合計所得金額が48万円超133万円以下場合に適用される。控除額は、控除を受ける納税者本人と配偶者の合計...
はいぐうしゃぼうりょく‐ぼうしほう【配偶者暴力防止法】
⇒DV防止法
はいぐう‐たい【配偶体】
配偶子をつくり、有性生殖を行う世代の生物体。シダ植物の前葉体など。→胞子体
はい‐ぐすり【灰釉】
草木の灰を主成分とした釉(うわぐすり)。柞(いす)・欅(けやき)・松などの木質灰や、竹灰・藁灰(わらばい)などを用いる。かいゆう。
ハイ‐グレード【high-grade】
[形動]高級なさま。良質なさま。「—な乗用車」
はい‐ぐん【敗軍】
戦いに負けること。また、負けた軍隊。
敗軍(はいぐん)の将(しょう)は兵(へい)を語(かた)らず
《「史記」淮陰侯伝から》戦争で負けた将軍は、兵法について語る資格がない。失敗した者は、その事について言う資格がない。