ハジャイ【Hat Yai】
⇒ハートヤイ
ビーバップ【bebop】
1940年代におこったジャズの新しいスタイル。速いテンポ、複雑なメロディーとハーモニーが特徴。ビバップ。バップ。
ピーシー‐カード【PCカード】
《PC card》パソコン用カード型周辺装置の統一規格。米国PCMCIAと日本電子工業振興協会(JEIDA)が共同で策定。メモリー、モデム、ハードディスクなどをカードサイズにコンパクトにまとめた...
ヒート‐スプレッダー【heat spreader】
コンピューターのCPUやハードディスクの駆動部などに取り付ける、放熱を促すための金属製の部材。ヒートシンクとの接触面積を増やし、放熱効率を高める役割をもつ。
ピー‐シー‐エー‐ブイ【PCAV】
《partial constant angular velocity》ハードディスクやDVDドライブなど、ディスク状の記憶装置において、ディスクの回転速度(角速度)を変化させる方式の一。ディスク...
ピックル‐えき【ピックル液】
燻製(くんせい)で用いる漬け汁。塩水に調味料・野菜・ハーブなどを加えて作る。→ソミュール液
ビー‐ケー【BK】
《backs》バックス。ラグビーではスクラムハーフからフルバックまでの7人の選手をさし、サッカーでは主に守備を行う選手をいう。
ビーム‐スプリッター【beam splitter】
入射した光の一部を透過し、一部を反射する光学機器。二つのプリズムで金属薄膜を挟みこんだものなどがある。反射光と透過光の強さがほぼ同じものはハーフミラーと呼ばれる。分光鏡。
ピッチ‐シフター【pitch shifter】
⇒ハーモナイザー
ピーエッチ‐しじやく【ピーエッチ指示薬】
水素イオン濃度の変化に従って変色する酸塩基指示薬のこと。ペーハー指示薬。