ハワーリジュ‐は【ハワーリジュ派】
《(アラビア)Khawārij は離脱者たちの意。単数形でハーリジー(Khārijī)派とも》イスラム教成立初期に存在した政治・宗教的党派。第4代正統カリフのアリーとムアーウィヤが争った際に、調...
はんかさん‐き【半加算器】
二進数の加算を行う論理回路の一。下位の桁からの繰り上げを考慮せず、単に二つのビット列の同じ桁の値の加算を実行する。二つのビットがどちらも0ならば0、0と1ならば1、どちらも1ならば0で、桁上がり...
パワー‐ユーザー【power user】
コンピューターのハードウエア・ソフトウエアに精通したユーザー。
はんとう‐きょう【半透鏡】
⇒ハーフミラー
ハワーマハル【Hawa Mahal】
インド北西部、ラジャスタン州の都市ジャイプールにある宮殿。1799年、ジャイプール藩王国の王プラタプ=シンが建造した、赤みがかった砂岩を用いた5階建ての建物。「風の宮殿」ともよばれ、通りに面した...
はん‐コート【半コート】
1 和服のコートで、羽織丈より長めのもの。主に春・秋に塵除(ちりよ)け・防寒を兼ねて着用する。 2 「ハーフコート」に同じ。
はんどうたい‐せいぞうそうち【半導体製造装置】
半導体集積回路を製造するための装置の総称。半導体に不純物を添加(ドーピング)する装置、ウエハーを製造する装置、回路パターンの焼き付け(フォトリソグラフィー)をする露光装置、組み立てや検査をする装...
ピー‐エッチ【pH】
《pは、(ドイツ)Potenzから、Hは水素の元素記号》水素イオン濃度を表す指数。ペーハー。→水素イオン指数
ピアニカ【Pianica】
鍵盤(けんばん)ハーモニカの商標名。主に初等音楽教育の教材として用いられている。
はん‐にじゅう【半二重】
双方向通信において、送受信を交互に行う通信方式。ハーフデュープレックス。半二重通信。→全二重