セーブ【save】
[名](スル) 1 救うこと。救助すること。「—‐ザ‐グリーン」 2 金や力などの消費を抑制すること。節約。また、ある行動をひかえること。「出費を—する」「酒を—する」 3 野球で、自チームがリ...
ゼットキャブ【ZCAV】
《zone constant angular velocity》ハードディスクやDVDドライブなど、ディスクを使った記憶装置における読み書き方式の一。ディスクの内周から外周までをいくつかのゾーン...
セパレート‐コース【separate course】
陸上競技の短距離競走・ハードル競走やスピードスケート競技などの、区切られた走路。走者はそれぞれ走路を決められ、他の走路を侵すと失格となる。スケートではダブルトラックともいう。⇔オープンコース。
ぜんしょうがく‐さん【前正覚山】
インド北東部、ビハール州の仏教の聖地ブッダガヤの東郊にある岩山。釈迦(しゃか)が6年間の苦行をした場所とされる。中腹のチベット寺院の境内に、釈迦がバラモン教と同じ断食の厳しい苦行をした留影窟(り...
せんこうおん‐こうか【先行音効果】
⇒ハース効果
ゼロスピンドル‐ノート
《0-spindle notebook PCから》外部記憶装置としてハードディスクや光学ドライブではなく、NAND型フラッシュメモリーを用いたSSDなどを搭載するノートパソコン。小型軽量化が容易...
ぜんごう‐オープン【全豪オープン】
オーストラリアのメルボルンで開催されるテニスの国際大会。1905年創設。コートはハードコート。南半球のため、現地が夏季となる1月〜2月ごろに行われる。ウィンブルドンテニス大会、全仏オープン、全米...
セラミック‐じしゃく【セラミック磁石】
⇒ハードフェライト
セブン‐ア‐サイド【seven a side】
七人制ラグビー。フォワード3人、バックス4人でチームをつくる。試合時間は7分または10分ハーフと短いが、グラウンドは正規の広さで行う。
セミ‐ショルダー【semi-shoulder】
肩ひも(ストラップ)の短いショルダーバッグ。ハーフショルダー。