パルマ‐だいせいどう【パルマ大聖堂】
《Cattedrale di Parma》イタリア北東部、エミリアロマーニャ州の都市パルマにあるロマネスク様式の大聖堂。11世紀から12世紀にかけて建造され、ロンバルディア‐ロマネスク建築の傑...
パルマ‐デ‐マリョルカ【Palma de Mallorca】
⇒パルマ
パルマ‐デ‐マリョルカ‐だいせいどう【パルマデマリョルカ大聖堂】
《Catedral de Santa María de Palma de Mallorca》スペイン東部、マリョルカ島西岸にある港湾都市パルマにある大聖堂。マリョルカ島をイスラム教徒から奪回した...
パルマ‐とう【パルマ島】
《La Palma》⇒ラ‐パルマ島
パルマリア‐とう【パルマリア島】
《Palmaria》イタリア北西部、リグリア州の町ポルトベネーレの沖合に浮かぶ三つの小島の一。スペツィア湾の西の外れに位置する。1997年に「ポルトベネーレ、チンクエテッレ及び小島群(パルマリア...
パルミエ【(フランス)palmier】
パイ生地を両端から折ったものを輪切りにして焼いた、ハート形の菓子。
パルミジャーノ【(イタリア)parmigiano】
⇒パルメザンチーズ
パルミチン【palmitin】
パルミチン酸とグリセリンとのエステル。白色の結晶で、油脂の主成分。トリパルミチン。
パルミチン‐さん【パルミチン酸】
炭素数16個の飽和脂肪酸。白色の蝋(ろう)状の固体。動植物中に広く分布し、木蝋・パーム油に多く含まれる。化学式CH3(CH2)14COOH ヘキサデカン酸。セチル酸。軟脂酸。
パルミトオレイン‐さん【パルミトオレイン酸】
《palmitoleic acid》シス-9-ヘキサデセノン酸。不飽和脂肪酸の一種。海藻中に多く含まれ、血圧降下作用がある。