パーシモン【persimmon】
柿の木。また、その実。特に、北アメリカ産のアメリカガキをいい、材はゴルフのウッドクラブのヘッドなどに用いられる。
パーシャル【partial】
[名・形動] 1 部分的。「—な合意」 2 「パーシャルフリージング」の略。
パーシャル‐シーエーブイ【パーシャルCAV】
《partial CAV》⇒PCAV
パーシャル‐しつ【パーシャル室】
《パーシャルはパーシャルフリージングの略》食品などを、セ氏零下3〜零下8度程度の冷凍状態で保存できる室。パーシャルルーム。→チルド室
パーシャル‐フリージング【partial freezing】
セ氏零下3〜零下8度程度の冷凍状態で食品などを貯蔵する方法。部分凍結。微凍結。
パーシャル‐ルーム
《(和)partial+room》⇒パーシャル室
パーシャル‐れんごう【パーシャル連合】
《partialは、一部分の、の意》⇒部分連合
パージ【purge】
[名](スル)追放。特に、公職から追放すること。「旧政権の閣僚が—される」「レッド—」
パース【PaaS】
《platform as a service》インターネットを経由してソフトウエアを利用するための実行環境全体(ハードウエアやオペレーティングシステムといったプラットホーム)を提供するサービス。...
パース【Perth】
英国スコットランド中東部の都市。テー川沿いに位置する。13世紀から15世紀までスコットランド王国の首都だった。スクーン宮殿やセントジョン教会などの歴史的建造物のほか、テー川に架かる18世紀建造...