パティスリー【(フランス)pâtisserie】
小麦粉を生地に使った焼き菓子・ケーキ類の総称。また、それを売る店。
パテイン【Pathein】
ミャンマー南部の都市。旧称バセイン。同国第4の規模をもつ。イラワジ川のデルタ地帯を流れるパテイン川沿いに位置し、水上交通の要地、また稲作地帯の集散地として知られる。紀元前4世紀初頭に建立されたシ...
パテシェ【(フランス)pâtissier】
⇒パティシエ
パテ‐とう【パテ島】
《Pate Island》ケニア東部、インド洋に浮かぶ島。ラム島、マンダ島を含む群島中、最大の島であり、最も北東に位置する。主な町はファザ、シユ、パテタウン。7世紀頃よりアラブ人の交易の拠点が置...
パテント【patent】
特許。特許権。「—を取る」
パテント‐クリフ【patent cliff】
⇒特許の崖
パテント‐トロール【patent troll】
《トロールは北欧の伝説に登場する妖精》自身が保有する特許権の権利行使により、大企業などに対して特許権侵害を訴え、巨額な損害賠償金やライセンス料を得ようとする組織または個人。特に、訴訟を目的に第三...
パテント‐プール【patent pool】
複数の企業や研究機関などがそれぞれにもつ特許権(パテント)を、共同して設立した会社に集め、管理を任せる仕組み。エレクトロニクス技術やネットワーク技術の分野で多く、特許権使用料の引き下げや技術の標...
パディング【padding】
《詰め物の意》 1 コンピューターのプログラムなどで固定長のデータを扱うとき、文字数(桁数)が足りないデータの前後に補われる、意味をもたないデータ。→ゼロパディング 2 HTML文書などで、枠と...
パディントン【Paddington】
オーストラリア、ニューサウスウェールズ州の州都シドニーの市街南東部の一地区。植民地時代には高級別荘地だったが、19世紀半ば頃から人口増加のためテラスハウスが建てられ、1960年代後半からカウンタ...