ひきずり‐おろ・す【引き摺り下ろす】
[動サ五(四)] 1 引きずっておろす。「二階から布団を—・す」 2 上位にいる者を、力ずくでその地位からおろす。「委員長の座から—・す」
ひきずり‐げた【引き摺り下駄】
1 下駄を引きずるようにして歩くこと。 2 台の中央を横に切って離し、表を革の鋲(びょう)打ちでつなぎ、裏の中央をくりぬいて、前後が曲がるようにした下駄。引き下駄。
ひきずり‐こ・む【引き摺り込む】
[動マ五(四)] 1 引きずって内へ入れる。「家の中に—・む」 2 無理に仲間に誘い入れる。しいて参加させる。「争いの渦中に—・まれる」 3 不法に他人の物を横取りする。「地代店賃—・むと」〈滑...
ひきずり‐だ・す【引き摺り出す】
[動サ五(四)]引きずって外へ出す。無理に外へ出す。「押し入れから古雑誌を—・す」
ひきずり‐まわ・す【引き摺り回す】
[動サ五(四)] 1 引きずって、あちらこちらへと動かす。「子供が傘を—・す」 2 あちこち連れて歩きまわる。「デパート中を—・された」
ひきずり‐もち【引き摺り餅】
賃餅の一。数人が一組みになり、餅つきの道具を持ち歩き、注文のある家に行って餅をつくこと。また、その餅。
ひき‐ず・る【引き摺る】
[動ラ五(四)] 1 地面などをすって引いて行く。「下駄を—・って歩く」 2 長い物を垂らして地面などに触れさせる。「裾を—・る」 3 無理に連れて行く。「交番に—・って行く」 4 故意に長引か...
ひき‐そ・う【引(き)添う/引き副う】
[動ワ五(ハ四)]そばに寄り添う。「書生の—・っている大きな扉(ドア)」〈里見弴・大道無門〉 [動ハ下二] 1 添え加える。「大船に小船(をぶね)—・へ潜(かづ)くとも志賀の荒雄に潜き逢はめ...
ひき‐そば・む【引き側む】
[動マ四]手元に引き寄せて、見られないように隠す。「御後見(うしろみ)どもの、—・みつつ持て参る御文どもを」〈源・藤袴〉 [動マ下二]に同じ。「几帳を簾のつまより少し押し出でて、裾を—・め...
ひき‐そろ・える【引き揃える】
[動ア下一][文]ひきそろ・ふ[ハ下二]2本以上の糸を揃えて、より合わせずに1本の糸のように扱う。「毛糸を—・えて編む」