ひき‐の・ける【引き退ける】
[動カ下一][文]ひきの・く[カ下二] 1 引いて取り去る。「覆いを—・ける」 2 引き離す。遠ざける。「けんかする二人を—・ける」
ひき‐のばし【引(き)伸ばし/引(き)延ばし】
1 引っ張って長くしたり大きくしたりすること。拡大すること。「写真の—を頼む」 2 期限を遅らせること。時間を長びかせること。「期日の—を図る」
ひきのばし‐しゃしん【引(き)伸ばし写真】
原板から拡大して焼き付けた写真。
ひき‐のば・す【引(き)伸ばす/引(き)延ばす】
[動サ五(四)] 1 (引き伸ばす)引っ張って、長くしたり大きくしたりする。「皮を—・す」 2 (引き伸ばす)写真を拡大して焼き付ける。「キャビネ判に—・す」 3 (引き延ばす)期日などを遅らせ...
ひき‐は・う【引き延ふ】
[動ハ下二]長くのばす。引きのばす。「さらし布所々に—・へて」〈笈日記〉
ひき‐はが・す【引(き)剝がす】
[動サ五(四)]くっついているものを引っ張ってはがす。勢いよくはがす。「電柱のポスターを—・す」
ひき‐はぎ【引(き)剝ぎ】
追いはぎ。「大路に女の声にて、—あるに人殺すや、と叫ぶなり」〈今昔・二三・一六〉
ひき‐は・く【引き佩く】
[動カ四]下げて身につける。「太刀—・き」〈かげろふ・下〉
ひき‐は・ぐ【引(き)剝ぐ】
[動ガ五(四)]引っ張ってはぎ取る。無理にはぐ。「布団を—・ぐ」
ひき‐はこ・ゆ【引きはこゆ】
[動ヤ下二]衣服の裾をたくし上げ、腰揚げをゆったりさせる。「—・えたる男児(をのこご)」〈枕・一四四〉 [補説]用例は能因本では「ひきはこへ」と、ハ行に活用している。