データしょうきょ‐ソフト【データ消去ソフト】
《data erasing software》ハードディスクに記録されたデータを復元できないようにするソフトウエア。無意味なデータを上書きすることにより、データ復元ソフトなどによるデータの復元を...
マイクロソフト‐ビルド【Microsoft Build】
米国マイクロソフト社が年に一度開催する開発者向けの会議。Windowsやマイクロソフトアジュールなど、同社のソフトウエア開発やサービスにおける将来の見通しについて、世界中の開発者や技術者に発表する。
ウイルスたいさく‐ソフト【ウイルス対策ソフト】
コンピューターウイルスを検出・除去・無力化するアプリケーションソフトのこと。インターネットを通じて定期的に更新される、既知のコンピューターウイルスの特徴を記録したウイルス定義ファイルに基づき、ウ...
インターネット‐エクスプローラー【Internet Explorer】
米国マイクロソフト社のブラウザーソフト。1995年よりウインドウズに標準搭載、2013年公開のバージョン11まで提供された。2022年にサポートを終了。IE。→マイクロソフトエッジ
ハードウエア【hardware】
《金物の意》 1 機械設備。機器。情報・理論などに対し、有形のものをいう。HW。⇔ソフトウエア。 2 コンピューターの機器本体。入出力装置・記憶装置などの総称。HW。⇔ソフトウエア。
ネットワーク‐プロテクト【network protect】
ソフトウエアの違法コピーを防止する技術の一。ネットワーク上で特定のソフトが起動している数を監視し、許可されているライセンス数を超えると警告を与えたり、起動できないようにする。
ハード‐ランディング【hard landing】
1 航空機や宇宙船などが、逆噴射をしないで、地面に叩きつけられるような着陸をすること。硬着陸。⇔ソフトランディング。 2 経済が急激な変化で状態を悪化させながら次の局面に移行すること。また、金融...
バーチャル‐コンソール【Virtual Console】
任天堂の家庭用ゲーム機Wiiを対象とする、旧機種のゲームソフトをダウンロードして利用できるサービス。同社のファミリーコンピュータ、スーパーファミコン、NINTENDO 64のほか、ゲームセンター...
ノートン‐アンチウイルス【Norton AntiVirus】
コンピューターウイルスを発見し除去するソフトウエア。ウイルス対策ソフトの一。米国シマンテック社が開発・販売。商標名。
パース【PaaS】
《platform as a service》インターネットを経由してソフトウエアを利用するための実行環境全体(ハードウエアやオペレーティングシステムといったプラットホーム)を提供するサービス。...