ドラフト‐そうち【ドラフト装置】
⇒ドラフトチャンバー
ドラフト‐チャンバー
《(和)draft(排気)+chamber(部屋)》実験室内で有害物質などを安全に取り扱うための局所的排気装置。大型の箱状の装置で、手前がガラス窓で仕切られ、隙間から手を入れて実験を行う。ドラフ...
なまこ‐おり【海鼠折り】
大小二つの直角三角形が連続し、縦横どちらの方向にも広がる平面の折りたたみ方。医用生体工学者の繁富香織がこの折り方を応用して、形状記憶合金製のステントグラフトを開発した。
なま‐データ【生データ】
未処理、未加工のデータ。センサーやソフトウエアなどで取得・記録されたデータで、集計や解析などの処理を行っていない状態のものをさす。ローデータ。素データ。
ハードウエア‐トークン【hardware token】
トークンのこと。ソフトウエアトークンに対していう。
ノンパッケージ‐りゅうつう【ノンパッケージ流通】
《non-package distribution》音楽・動画・ソフトウエアなどのコンテンツを、インターネットなどを通じて配信する流通形態。パッケージ流通に対していう語で、コンテンツ配信サービス...
のりと‐ごと【祝詞言】
「のりと」に同じ。「中臣(なかとみ)の太(ふと)—言ひ祓(はら)へ贖(あか)ふ命も誰(た)がために汝(なれ)」〈万・四〇三一〉
ノンプリエンプティブ‐マルチタスク
《non-preemptive multitaskingから》コンピューターのマルチタスク処理の一方式。オペレーティングシステムがCPUの管理をせず、各アプリケーションソフトがCPUの未使用時間...
のぶか・い【篦深い】
[形][文]のぶか・し[ク]矢が深くささっている。「太腿(ふともも)を—・く射られて」〈芥川・偸盗〉
バー【VAR】
《value-added reseller》データベースなどの既存のソフトやシステムをカスタマイズして、ユーザーの使用目的に合わせた専用システムを構築して再販をする業者のこと。付加価値再販業者。