ふれ‐がしら【触頭】
1 室町時代、京都の町組で、上京13の町組を親町、その他を枝町とした、親町のこと。奉行の命令を枝町に伝達した。 2 江戸時代、寺社奉行の命令を配下の寺院に伝達し、また、配下の寺院からの訴願を奉行...
フレキシキュリティー【flexicurity】
⇒フレクシキュリティー
フレキシタリアン【flexitarian】
《flexible(柔軟な)とvegetarian(菜食主義者)からの造語》野菜・芋類・豆類などを中心とする食生活で、時には肉や魚も食べる人。→ベジタリアン
フレキシビリティー【flexibility】
柔軟性。融通性。「変化の時代には—が求められる」
フレキシブル【flexible】
[形動]融通のきくさま。柔軟性のあるさま。「—な対応が求められる」
フレキシブル‐ガラス【flexible glass】
超薄型で、曲げたり巻いたりすることができる強度と柔軟性をもつガラス。スマートホンや湾曲ディスプレーなどに用いられる。
フレキシブル‐きばん【フレキシブル基板】
⇒フレキシブルプリント基板
フレキシブル‐コンテナ【flexible container】
穀物やペレットなど、粒状物の輸送・保管に使用される大型の袋。コンテナバッグ。フレコンバッグ。
フレキシブル‐タイム【flexible time】
フレックスタイム制で、労働者が始業または終業の時刻を選択して働くことができる時間帯。コアタイムがある場合、その前後の時間帯をいう。
フレキシブル‐ディスプレー【flexible display】
柔軟な素材でできた変形可能なディスプレーのこと。軽量薄型で電源を切っても表示が消えないタイプを電子ペーパーという。