ぶつ‐ご【仏語】
1 仏の言葉。仏の教え。 2 仏教に関する語。また、仏教に由来する語。
ぶつ‐ざ【仏座】
仏像を安置する台座。蓮台(れんだい)。
ぶつざい‐きこう【物材機構】
「物質・材料研究機構」の略称。
ぶつ‐ざい‐けん【物材研】
「物質・材料研究機構」の略称。
ぶつ‐じ【仏地】
仏語。 1 仏の位。仏の境界。 2 仏の教えの説かれる場所。寺院またはその寺地。
ぶつ‐じ【仏寺】
仏教の寺。寺院。
ぶつ‐じ【仏事】
仏教の儀式や行事。法事。法要。法会。
ぶつ‐じょう【仏乗】
仏語。 1 一切衆生をことごとく成仏させる教え。一乗。大乗。一仏乗。 2 三乗の一、菩薩乗(ぼさつじょう)のこと。
ぶつ‐じょう【物上】
法律で、物・財産に関すること。物的。
ぶつ‐じょう【物情】
1 物のようす・性質。 2 世人の心情。世間のありさま。「—騒然」