フロリダ‐しょとう【フロリダ諸島】
《Florida Islands》南太平洋、ソロモン諸島中部にある諸島。フロリダ島を中心に、ツラギ島・ガブツ島・タナンボゴ島などの小島で構成される。太平洋戦争時は日本軍の基地や守備隊が置かれ、特...
へい‐きょく【平曲】
語り物の一種。琵琶(びわ)の伴奏によって平家物語を語るもの。鎌倉初期、盲人生仏(しょうぶつ)が始めたという。鎌倉末期、一方(いちかた)と八坂(やさか)の二流に分かれ、南北朝時代に一方流に明石検校...
フレーベル【Friedrich Wilhelm August Fröbel】
[1782〜1852]ドイツの教育者。世界最初の幼稚園を設立。幼児の創造性を育てるための教育玩具を創作し、恩物(おんぶつ)と名づけた。主著「人間の教育」。
ぺこん
[副] 1 物の一部がへこむ音や、そのさまを表す語。「ぶつけた鍋(なべ)が—とへこむ」 2 すばやく頭を下げるさま。「—とおじぎをする」
フローラ【(ラテン)Flora】
《「フロラ」とも》 ローマ神話の、花と豊穣(ほうじょう)と春の女神。
(flora)「植物相(しょくぶつそう)」に同じ。 [補説]作品名別項。→フローラ
ぶつ‐めい【物名】
1 物の名。 2 「物名歌(ぶつめいか)」の略。
ぶっ‐つか・る【打っ付かる】
[動ラ五(四)]「ぶつかる」に同じ。「勢いあまってドアに—・る」
ぶつ‐ばち【仏罰】
仏から受ける罰。ぶつばつ。
ぶっ‐とん【仏恩】
「ぶつおん」の連声(れんじょう)。
ぶつ‐ばつ【仏罰】
⇒ぶつばち(仏罰)