ブルゴーニュ【Bourgogne】
フランス中東部、ブルゴーニュ‐フランシュ‐コンテ地方の西半を占める地域。ソーヌ川流域を中心とする丘陵地帯でワインの産地として有名。6世紀にブルグンド王国が成立、14世紀にフランス最大の公国として...
ベリキ‐プレスラフ【Veliki Preslav/Велики Преслав】
ブルガリア北東部の町。シュメンの南西約20キロメートルに位置する。第一次ブルガリア帝国時代に首都が置かれ、プレスラフと呼ばれた。
べんしょうほう‐しんがく【弁証法神学】
《(ドイツ)dialektische Theologie》第一次大戦後、ドイツ・スイスを中心にK=バルト・ブルンナー・ブルトマンらによって唱えられ、思想界に大きな影響を与えたキリスト教神学運動。...
ベン‐バルベン【Ben Bulben】
アイルランド北西部、スライゴー州にある岩山。標高526メートル。頂上部が平らでテーブルのような形状をしている。スライゴー近郊の村ドラムクリフの北方に位置する。ケルト人の神話や詩人イェーツの作品に...
ベルト‐ドライブ【belt drive】
レコードプレーヤーのターンテーブルの駆動方式で、モーターとターンテーブルをゴムベルトで直接連結して回転させるもの。→ダイレクトドライブ
ペトリュス‐けいこく【ペトリュス渓谷】
《Vallé de la Pétrusse》ルクセンブルク大公国の首都ルクセンブルクにある渓谷。旧市街と新市街の間を流れるアルゼット川の支流ペトリュス川が刻んだ緑豊かな谷であり、一帯が公園として...
ペルニク【Pernik/Перник】
ブルガリア西部の都市。首都ソフィアの南西約30キロメートル、ストルマ川沿いのペルニク渓谷に位置する。19世紀末に炭鉱が見つかり、20世紀以降重工業で発展。共産党時代の1949年から1962年まで...
ペトログラード【Petrograd/Петроград】
サンクトペテルブルグの旧称。1914年にドイツ語のペテルブルグをロシア語に改めたもの。
ペテルゴフ【Petergof/Петергоф】
ロシア連邦北西部、レニングラード州の都市。サンクトペテルブルグの西郊に位置し、1944年から1997年までペトロドボレツと呼ばれた。18世紀にピョートル1世が建造した夏の離宮(ペテルゴフ大宮殿)...
フレコン‐バッグ
《「フレコン」は「フレキシブルコンテナ」の略》「フレキシブルコンテナ」に同じ。