トラペジッツァ‐の‐おか【トラペジッツァの丘】
《Trapezitsa/Трапезица》ブルガリア中北部の都市ベリコタルノボにある丘。ヤントラ川右岸に位置し、ツァレベツの丘に次ぐ第2の要塞が築かれた。第二次ブルガリア帝国時代には貴族の屋敷...
つう‐が・る【通がる】
[動ラ五(四)]通人らしく振る舞う。通人ぶる。通ぶる。「物知り振った、又—・った陋悪(ろうあく)な分子」〈漱石・長谷川君と余〉
ツーインワン‐ピーシー【ツーインワンPC】
《2 in 1 PC》タブレット型端末としても使用できるノートパソコン。タッチパネル式ディスプレーとキーボードを備えるが、キーボード部分を裏側に折り返したり分離したりして、ディスプレー単体でも使...
ツェル‐アム‐ゼー【Zell am See】
オーストリア、ザルツブルク州の町。ツェラー湖に面する観光保養地。スキーリゾートとしても知られる。標高1965メートルのシュミッテンヘーエ山の山頂を結ぶケーブルカーがある。
ツーク【Zug】
スイス中部、ツーク州の州都。ツーク湖の北東岸に位置し、中世より湖上交通の要衝として発展。キューブルク家、ハプスブルク家の統治を経て、1352年にスイス連邦加盟州の州都になった。アルプスを南北に結...
ツゲンドハット‐てい【ツゲンドハット邸】
《Villa Tugendhat》チェコ東部、モラバ地方の都市ブルノにある邸宅。1929年から1930年にかけてドイツの建築家ミース=ファン=デル=ローエにより建造。モダニズム建築の傑作として知...
ディミトロフグラト【Dimitrovgrad/Димитровград】
ブルガリア中部の都市。トラキア平原を流れるマリーツァ川沿いに位置する。名称は、ブルガリア人民共和国初代首相を務めたディミトロフにちなむ。1947年に建設が始まった計画都市であり、スターリン様式の...
ディセーブル【disable】
無効であること。能力や権限がないこと。特に、コンピューターで、機能や機器などが利用できない状態であること。ディスエーブル。⇔イネーブル。
ディー‐ブイ‐アール【DVR】
《digital video recorder》画像・音声のデジタルデータをハードディスクやDVD・ブルーレイディスクなどに記録したり、それを再生したりする装置の総称。HDDレコーダー、DVDレ...
ドコッチ
NTTドコモが平成27年(2015)に発表した、子供向け腕時計型ウエアラブル端末。SMSの送受信が可能な通信機能を備え、Bluetooth(ブルートゥース)、GPS、温湿度センサーを搭載。保護者...