ブレッド‐ナイフ【bread knife】
パンを切るためのナイフ。波形の刃をもち、パンを押しつぶさずに切ることができる。パン切り包丁。
ブレッド‐プディング【bread pudding】
パンを卵液や牛乳などにひたし、甘く調味して焼き上げたもの。多く、時間が経ってやや硬くなったパンを使う。
ぶ‐れつ【武烈】
戦場で立てた手柄。武勲。
ブレティン‐ボード【bulletin board】
1 掲示板。 2 インターネットやコンピューター通信で利用される電子掲示板。→ビー‐ビー‐エス(BBS)
ブレティンボード‐サービス【bulletin board service】
「ビー‐ビー‐エス(BBS)」に同じ。
ブレトンウッズ‐かいぎ【ブレトンウッズ会議】
⇒連合国国際通貨金融会議
ブレトンウッズ‐きかん【ブレトンウッズ機関】
IMF(国際通貨基金)とIBRD(国際復興開発銀行)をさす。1944年に締結されたブレトンウッズ協定により両機関が設立されたことに由来する。
ブレトンウッズ‐きょうてい【ブレトンウッズ協定】
1944年、米国のニューハンプシャー州ブレトンウッズ(Bretton Woods)で開かれた連合国44か国による通貨金融会議で結ばれた協定。IMF(国際通貨基金)とIBRD(国際復興開発銀行)の...
ブレトンウッズ‐たいせい【ブレトンウッズ体制】
《Bretton Woods system》1944年のIMF設立から1971年8月のニクソンショックまでの間、世界経済を支えてきた国際通貨体制。1944年、米国ニューハンプシャー州のブレトンウ...
ブレナボン【Blaenavon】
英国ウェールズの南東部、カーディフの北東約40キロメートルにある町。産業革命を支えたブレナボン製鉄所の高炉跡がほぼ完全に残されているほか、炭鉱、鉄道、労働者の住宅など18〜19世紀の産業革命期の...