へいわ‐かくめい【平和革命】
武力を用いず、議会で多数を占めるなどの平和的手段によって行われる革命。⇔暴力革命。
へいわかんし‐どけい【平和監視時計】
⇒地球平和監視時計
へいわ‐がく【平和学】
戦争や紛争の原因や平和を維持する条件などを研究する学問。平和研究。
へいわきねん‐こうえん【平和記念公園】
広島市中区にある公園。第二次大戦後に原爆の爆心地近くに設けたもの。平和の鐘・原爆資料館などがあり、慰霊碑の前の広場で毎年8月6日に平和祈念式が行われる。
へいわきねん‐こうえん【平和祈念公園】
沖縄県糸満市の摩文仁(まぶに)地区にある公園。沖縄戦跡国定公園の一部。沖縄戦戦没者の名を刻んだ石碑「平和の礎(いしじ)」などがあり、毎年6月23日に戦没者追悼式が行われる。
へいわきねん‐しきてん【平和記念式典】
1 広島平和記念式典と長崎平和祈念式典のこと。 2 戦争による犠牲者を追悼し、平和を祈念するために、各地で催される式典。平和祈念式典。
へいわきねん‐しきてん【平和祈念式典】
⇒平和記念式典
へいわきねん‐しりょうかん【平和記念資料館】
⇒広島平和記念資料館
へいわきねん‐しりょうかん【平和祈念資料館】
⇒沖縄県平和祈念資料館
へいわきねん‐ぞう【平和祈念像】
長崎県長崎市の平和公園内にある像。昭和30年(1955)北村西望により制作。高さ9.7メートルの男性座像で、天を指す右手は原爆の脅威を、水平に伸びる左手は平和を表す。