へいわ‐きゅう【平和宮】
《Vredespaleis》オランダ南西部の都市ハーグにある宮殿。市街中心部のビネンホフに位置する。1899年にハーグで開かれた万国平和会議を機に、米国のA=カーネギーの寄付によって建造され、1...
へいわ‐きょうそん【平和共存】
《「へいわきょうぞん」とも》社会主義国と資本主義国という社会体制の違いはあるが、平和的に共存できるという考え。
へいわ‐けんきゅう【平和研究】
⇒平和学
へいわ‐こうえん【平和公園】
長崎県長崎市にある公園。昭和20年(1945)8月9日に投下された原子爆弾の落下中心地につくられた。平和祈念像がある。 愛知県名古屋市千種区と名東区にまたがる公園。第二次大戦後、復興事業の一...
へいわ‐ごげんそく【平和五原則】
1954年、インド首相ネルーと中国首相周恩来との共同声明の中にもられた両国の国交の五つの原則。相互の領土と主権の尊重、相互不可侵、内政不干渉、平等互恵、平和的共存からなる。
へいわ‐さんぎょう【平和産業】
直接戦争に関与しない一般の産業。→軍需産業
へいわ‐しちょうかいぎ【平和市長会議】
⇒平和首長会議
へいわ‐しゅぎ【平和主義】
1 平和を至上の価値または目標として追求しようとする立場。 2 暴力や軍事力を否定し、いかなる場合にも合議と協調をもって対応しようとする立場。
へいわ‐しゅちょうかいぎ【平和首長会議】
《Mayors for Peace》核兵器廃絶に賛同する世界の各都市で構成される国際NGO。1982年に広島市長の荒木武が、国連軍縮特別総会(SSD)で核兵器廃絶に向けた都市の連帯を訴え、198...
へいわ‐じゅうげんそく【平和十原則】
1955年、バンドンにおけるアジアアフリカ会議で決議された「世界平和と協力の推進に関する宣言」中に掲げられた世界平和のための10の原則。基本的人権ならびに国連憲章の目的と原則の尊重、国家の主権と...