ペテン
《中国語からか》うそをついて人をだますこと。また、その手段。
ペテンイツァ‐こ【ペテンイツァ湖】
《Lago Petén Itzá》グアテマラ北部、ペテン県にある湖。石灰岩台地に形成され、流出河川をもたない。南岸の島に県都フローレスがある。周辺は深い熱帯雨林に覆われ、マヤ文明の遺跡が点在する...
ペテン‐し【ペテン師】
うまく人をだまして利益を得る悪者。詐欺師。
ペテンに掛(か)・ける
巧妙な手段で人をだます。「—・けて金をまきあげる」
ペディオニーテ【(ドイツ)Pedionite】
溶岩台地(ようがんだいち)のこと。
ペディキュア【pedicure】
足の爪の手入れ・化粧。→マニキュア
ペディグリー【pedigree】
家系。血統。
ペディメント【pediment】
1 古代ギリシャ・ローマ建築で、破風(はふ)。正面上部に設けられる山形の部分。 2 窓や扉、暖炉の上などに設けられる三角形の装飾部分。
ペデストリアン‐デッキ【pedestrian deck】
歩行者用のデッキ。歩行者専用道。歩行者のための広場。
ペデラスト【pederast】
男色家。