ほうしゃせい‐こうばい【放射性降灰】
⇒フォールアウト
ほうしゃせい‐しじやく【放射性指示薬】
ある物質の移動や変化を追跡するために使われるトレーサーのうち、放射性同位体を用いたもの。放射性トレーサー。ラジオトレーサー。
ほうしゃせい‐たんそ【放射性炭素】
炭素の放射性同位体。質量数11と14の同位体があり、炭素11の半減期は約20分、炭素14の半減期は約5730年。通常、炭素14を指し、放射性炭素年代測定に利用される。
ほうしゃせいたんそ‐ねんだいそくていほう【放射性炭素年代測定法】
炭素の放射性同位体14(14C)を用いて行う考古学試料などの年代測定法。大気中に一定の濃度で含まれる炭素14が生物体にほぼ同濃度で取り込まれ、生物体が死ぬと、その半減期に従って減り続けるので、試料...
ほうしゃせい‐トレーサー【放射性トレーサー】
⇒放射性指示薬
ほうしゃせい‐どういかく【放射性同位核】
⇒放射性同位体
ほうしゃせい‐どういげんそ【放射性同位元素】
⇒放射性同位体
ほうしゃせいどういげんそ‐ないようりょうほう【放射性同位元素内用療法】
⇒アイソトープ治療
ほうしゃせい‐どういたい【放射性同位体】
ある元素の同位体のうち、放射能をもつもの。天然に存在するほか、核反応を利用して人工的に作られ、すべての元素について知られている。ラジオアイソトープ(radioisotope)。RI。放射性同位元...
ほうしゃせい‐はいえん【放射性肺炎】
肺癌(はいがん)などの治療に放射線を照射したことが原因で起こる肺の炎症。呼吸困難などの症状がみられる。放射線性肺炎。