ほう‐にょう【豊饒】
[名・形動]⇒ほうじょう(豊饒)
ほう‐にん【放任】
[名](スル)干渉しないで、したいようにさせること。「子供を—する」「汚職を—する」
ほうにん‐しゅぎ【放任主義】
1 自由気ままにやらせて、干渉しない主義。「—の教育」 2 倫理学で、善悪の区別を厳格につけない寛容的な立場。 3 人間の主体的活動を重視する自由主義神学の一傾向。特にキリスト教における中立的立...
ほう‐ねつ【放熱】
[名](スル)熱を放散すること。「—板」
ほうねつ‐き【放熱器】
内燃機関や暖房器具などで、熱を外部に放出する装置。ラジエーター。
ほうねつ‐グリース【放熱グリース】
⇒熱伝導グリース
ほうねつ‐ざいりょう【放熱材料】
⇒熱伝導材料
ほうねつ‐ばん【放熱板】
⇒ヒートシンク
ほう‐ねん【芳年】
若いときの年月。青春。
ほう‐ねん【芳念】
他人を敬って、その考えをいう語。お考え。芳慮。