ちねんみさき‐こうえん【知念岬公園】
沖縄県南城市にある公園。平成12年(2000)開園。知念半島のほぼ東端に位置する。三方を海に囲まれており、太平洋を一望できる。
だいさん‐き【第三紀】
地質時代の区分の一。新生代の前半。6500万年前から170万年前まで。暁新世・始新世・漸新世・中新世・鮮新世に細分され、前三者を古第三紀、後二者を新第三紀という。哺乳類や被子植物が繁栄し、アルプ...
たい‐おん【体温】
動物体の温度。体内の物質代謝の反応によって生じ、定温動物ではほぼ一定、変温動物では外界の温度とともに変化する。人間ではセ氏36.5〜37.0度が普通。
ちょくし‐るい【直翅類】
直翅目の昆虫の総称。コオロギ・キリギリス・バッタ・ケラなど。体はほぼ円筒状で、後脚は跳躍のために発達している。前翅(まえばね)は屋根形に置かれ、後ろ翅はその下に扇状に畳まれる。雄は前翅に発音器を...
セファール【CEFR】
《Common European Framework of Reference for Languages》個人の言語習熟度を測るための指標。2001年に欧州評議会が発表したもので、欧州各国の言...
ぜん‐かつ【全割】
動物の受精卵の卵割が卵全体にわたる形式のもの。等黄卵や端黄卵でみられ、割球の大きさがほぼ等しい等割と不均等な不等割とがある。→部分割
セブンマイル‐ブリッジ【Seven-Mile Bridge】
米国フロリダ州南部、フロリダ半島の先端に連なるフロリダキーズ諸島を結ぶ国道1号線にかかる橋の通称。ほぼ一直線で全長約7マイル(約11キロメートル)であることからの名。
せん‐がん【洗岩】
岩礁の一つ。干潮の時に、頂部が水面とほぼ同じ高さなり、海水に洗われる岩。
セット‐アップ【set up】
[名](スル) 1 立てること。据えること。組み立てること。「補助ベッドを—する」 2 ファッションで、単品の商品を組み合わせて売ること。また、そのもの。「—スーツ」 3 コンピューターで、ソフ...
ぜんこく‐ぎんこうデータ‐つうしんシステム【全国銀行データ通信システム】
企業や個人による銀行間の送金・振込み等を処理するシステム。日本のほぼすべての金融機関が参加している。コンピューターと通信回線によりオンラインで処理される。営業日の夕方に当日の全取引を集計し、各金...