ほう‐い【法威】
仏語。仏法の威力。
ほう‐い【胞衣】
「えな(胞衣)」に同じ。
ほうい
[感]遠くにいる人に呼びかけるときの声。
ほうい‐かいぼう【法医解剖】
法医学上の目的のために行う解剖。司法解剖と行政解剖とがある。
ほうい‐かく【方位角】
観測者の立つ位置を通る子午線と、ある天体を通る垂直圏とがなす角。天文学では南を零度として西回りに、測地学では北を零度として東回りに測る。
ほう‐いがく【法医学】
法律の運用の際に重要な事項について、医学的に研究・鑑定・解釈などをする応用医学の一分科。死因・死亡時刻・血液型・親子鑑定などを扱う。法律医学。裁判医学。
ほう‐いき【邦域】
一国の範囲・領分。〈日葡〉
ほう‐いき【法域】
1 法令の効力が及ぶ地域的範囲。 2 法の規定事項の範囲。また、その適用範囲。
ほう‐いき【封域】
1 土を盛り上げて境としたもの。 2 大名・諸侯の領地内。また、その境。封境。
ほうい‐けん【放医研】
「放射線医学総合研究所」の略称。