ひと‐かさ【一嵩】
物事の程度の一つの段階。多く副詞的に用いる。ひときわ。「先の男に—まして、仁王を作り損じたる如くなる武者の」〈太平記・一七〉
ひと‐よし【人好し】
[名・形動]「御(お)人好(よ)し」に同じ。「まして—の嫁御寮は」〈蘆花・思出の記〉
ふ‐しまつ【不始末】
[名・形動] 1 後始末のしかたが悪いこと。また、そのさま。「タバコの火の—から火事になる」 2 人に迷惑がかかるような不都合な行いをすること。また、その行いや、そのさま。「弟の—をわびる」「息...
ふと‐し・く【太敷く】
[動カ四] 1 柱などを、しっかりと立てる。宮殿をりっぱに構える。「宮柱—・きまつり高知らす布当(ふたぎ)の宮は」〈万・一〇五〇〉 2 りっぱに治める。「飛ぶ鳥の清御原(きよみ)の宮に神(かむ)...
ふり‐つの・る【降(り)募る】
[動ラ五(四)]前にもましていっそう激しく降る。「雨が—・る」
ふるい‐おこ・す【奮い起(こ)す/振るい起(こ)す】
[動サ五(四)] 1 (奮い起こす)はげまして気力を盛んにする。「勇気を—・す」 2 (振るい起こす)手段・方法などを尽くして、学術・産業などの勢いを盛んにする。「工業を—・す」
ぶっし【仏師】
狂言。偽仏師が仏像を求める田舎者をだまして吉祥天の製作を引き受け、自分が吉祥天の仏像になりすますが、いろいろ形を直すうちに正体がばれる。
ぶぶ
湯または茶をいう幼児語・女性語。「—も爰(ここ)に冷ましてあるぞえ」〈洒・南遊記〉
ブリックタウン【Bricktown】
米国オクラホマ州中部の都市オクラホマシティーの一地区。ダウンタウンの東の運河沿いに位置する。煉瓦(れんが)造りの倉庫街を再開発した商業地区で、レストランや商店が集まる。
プラリネ【praline】
アーモンドに、加熱して褐色に溶かした砂糖をまぶし、冷まして細かく砕いたもの。チョコレートに入れたり、クリームやフォンダンに混ぜて用いる。