しゃくし‐かほう【杓子果報】
[名・形動ナリ] 1 うまい食事に恵まれること。たくさんの食べ物の分け前にありつくこと。「かかに若菜をそろへさせ、—のわが身といふを」〈浮・織留・六〉 2 よいものや、よい状態を得る好運に恵まれ...
サンチャゴ‐とりで【サンチャゴ砦】
《Porta de Santiago》マレーシア、マレー半島南西岸の都市マラッカの市街中心部にある砦。16世紀初め、ポルトガルがマラッカ王国を占領し、沿岸防備のために建造。のちにオランダ東インド...
サンポコン‐じいん【サンポコン寺院】
《Sam Po Kong Temple》マレーシア、マレー半島南西岸の都市マラッカの市街北東部にある中国寺院。中国人墓地があるブキチナの丘の麓に位置する。15世紀初頭、明の鄭和(ていわ)が大船団...
サン‐ポ‐トン【San Poh Tong】
マレーシア、マレー半島北西部、ペラ州の都市イポーの南郊にある中国寺院。石灰岩の岩山の洞窟を利用したイポー最古の洞窟寺院であり、19世紀後半に建立された。 [補説]「三寶洞」とも書く。
サントドミンゴ‐ひろば【サントドミンゴ広場】
《Plaza Santo Domingo》コロンビア北部の港湾都市カルタヘナにある広場。城壁に囲まれた旧市街の西側に位置し、16世紀半ば創建のサントドミンゴ教会に面する。周辺をレストランやカフェ...
ジェネシス【genesis】
発生。起源。
(Genesis)
創世記。旧約聖書の第1書。
2001年にNASA(米航空宇宙局)が打ち上げた探査機。2年間にわたってラグランジュ点(L1)でハロー軌道をとり、太陽風に含...
さん‐らく【三楽】
1 《「孟子」尽心上から》君子の三つの楽しみ。一家の者が無事であること、天にも人にも恥じるところのないこと、天下の英才を教育すること。 2 《「列子」天瑞から》人生の三つの楽しみ。人間として生ま...
し‐しつ【資質】
生まれつきの性質や才能。資性。天性。「両親の—を受け継ぐ」「—に恵まれる」
シャー‐アラム【Shah Alam】
マレーシア、マレー半島南西部の都市。スランゴール州の州都。クアラルンプールの南西約25キロメートルに位置する。国営自動車会社プロトンの工場が立地し、新興工業都市として発展。ブルーモスクの通称で知...
シパダン‐とう【シパダン島】
《Pulau Sipadan》マレーシア、ボルネオ島の北東、セレベス海に浮かぶ島。水深600メートル以深の海底から突き出た島で、周囲をサンゴ礁に囲まれる。環礁の外側は断崖になっており、ウミガメの...