マンガン‐こう【マンガン鋼】
マンガンを含む合金鋼。含量の少ない低マンガン鋼は張力にすぐれ、高マンガン鋼は耐磨耗性にすぐれる。
マンガン‐さいきん【マンガン細菌】
⇒マンガン酸化細菌
マンガンさんか‐さいきん【マンガン酸化細菌】
化学合成を行う細菌で、マンガンイオンを酸化して得られるエネルギーを利用し、炭酸同化を行うもの。マンガン細菌。
まんがんじ‐とうがらし【万願寺唐辛子】
トウガラシの一品種。京都府舞鶴地方の特産。大形で種子が少なく、甘みがある。
マンガン‐だんかい【マンガン団塊】
深海底鉱物資源の一つ。水深4000メートル以上の深海底に広く分布する、マンガンを主成分とする黒褐色の扁球状のかたまり。鉄・ニッケル・コバルトなども含み、新たな資源として注目されている。マンガンノ...
マンガン‐ノジュール【manganese nodule】
⇒マンガン団塊
まん‐き【慢気】
思い上がった気持ち。慢心。「—の萌(きざ)して頭(てん)から何の詰らぬ者と」〈露伴・五重塔〉
まん‐き【満期】
期限が来ること。一定の期日に達すること。また、その時期。「保険が—になる」
まんき‐じつ【満期日】
1 期限が満ちる日。満期。 2 手形金額が支払われるべき日として、手形上に記載された日。支払期日。
まん‐きつ【満喫】
[名](スル) 1 存分に飲み食いすること。「新鮮な魚介を—する」 2 十分に楽しむこと。「釣りの醍醐(だいご)味を—する」