ロマンチスム【(フランス)romantisme】
「ロマンチシズム」に同じ。
ロマネスク【Romanesque】
[名]10世紀末から12世紀にかけて西欧に広まったキリスト教美術様式。古代ローマ・ゲルマン民族などの様式に東方の影響も加わったもので、ゴシックに先立つ。特に重厚な教会堂建築に代表され、石造穹窿...
ロペ‐オカンダ【Lopé Okanda】
ガボン中央部にある国立公園。1万5000年前の氷河期に形成されたサバンナの生態系が残存し、ゴリラ、マンドリル、チンパンジー、コロブスをはじめとする希少な哺乳類の生息地として知られる。また、ピグミ...
ロマンス‐カー
《(和)romance+car》ロマンスシートを設けた電車やバス。
ロマノフ‐ナ‐ムールマネ【Romanov-na-Murmane/Романов-на-Мурмане】
ロシア連邦の都市ムルマンスクの旧称。
ロマンス‐しょご【ロマンス諸語】
ローマ帝国の各地に根づいた民衆の話し言葉としてのラテン語が、中世期における地域的分化を遂げた結果、成立した言語・方言の総称。イタリア語・フランス語・スペイン語・ポルトガル語・ルーマニア語など。ロ...
ロッテルマン【Rotermann】
エストニアの首都タリンの一地区。旧市街の東側に位置する。もとは19世紀末にロッテルマン一族の製粉工場や倉庫があった場所で、旧ソ連崩壊後は放置され、20世紀末に再開発された。石造りや煉瓦造りの建物...
ロマンチシズム【romanticism】
1 「ロマン主義」に同じ。 2 現実を離れて夢や空想にひたる傾向。
ロマンチシスト【romanticist】
「ロマンチスト」に同じ。
ロックフェラー‐センター【Rockefeller Center】
米国ニューヨーク市マンハッタン中央部にある70階建てのコムキャストビルディング(旧称GEビルディング)を中心に、娯楽施設、商業施設などで構成される集合体。石油で財を成した実業家J=D=ロックフェ...