むにゃ‐むにゃ
[副]わけのわからない言葉を口の中でつぶやくさま。「—(と)言葉を濁す」
む‐にょう【無尿】
腎臓の機能障害や尿管の閉塞(へいそく)のため、膀胱(ぼうこう)に尿が送られず、尿が出なくなる状態。一般に1日尿量100ミリリットル以下をいう。
む‐にん【無人】
1 人が住んでいないこと。むじん。 2 人手がないこと。ぶにん。
むにんか‐ほいくえん【無認可保育園】
「認可外保育施設」の通称。
むにんか‐ほいくしせつ【無認可保育施設】
「認可外保育施設」の通称。
むにん‐がん【無人岩】
⇒ボニナイト
む‐にんしょ【無任所】
特定の任務を持たないこと。
むにんしょ‐だいじん【無任所大臣】
国務大臣の中で、特定の行政事務を分担・管理しない大臣のこと。⇔主任の大臣。
むね【旨/宗】
1 中心となるもの。また、重要なもの。「安全を—とする」 2 (旨)述べたことの中心。趣旨。趣意。「辞退する—を伝える」
むね【胸】
1 首と腹との間の部分。哺乳類では横隔膜により腹部と仕切られ、肋骨(ろっこつ)に囲まれて肺・心臓などが収まる。「—を張って歩く」 2 心臓。「—をときめかす」 3 肺。「排気ガスで—をやられる」...