む‐のう【無能】
[名・形動]能力や才能がないこと。役に立たないこと。また、その人や、そのようなさま。「—な指揮官」「—無策」⇔有能。
む‐のうやく【無農薬】
植物を栽培する際に農薬を使わないこと。「—野菜」「—農法」
む‐のうりょく【無能力】
[名・形動]能力がないこと。何もできないこと。また、そのさま。「—な人」
むのうりょく‐しゃ【無能力者】
1 能力のない者。何もできない人。 2 民法上、単独では完全な法律行為のできない者。未成年者・禁治産者・準禁治産者をいった。平成12年(2000)民法の改正により、制限行為能力者に改められた。
ムノート【Munot】
スイス北部の都市シャフハウゼンにある円形城塞。ライン川の屈曲部を見下ろす高台に位置し、市街を一望できる。16世紀に建造。1799年、フランス革命戦争の第二次チューリヒの戦いの際、フランス軍が立て...
む‐は【無派】
どの派閥にも属さないこと。
む‐はい【無配】
「無配当」の略。「—株」⇔有配。
む‐はい【無敗】
試合や勝負に敗れたことがないこと。不敗。「—を守る」
むはいしゅつガス‐しゃ【無排出ガス車】
⇒ゼブ(ZEV)
むはい‐せいしょく【無配生殖】
無性生殖の一。通常、配偶体上で配偶子が合体する有性生殖によって胞子体を形成するが、無配生殖では、配偶子が受精を介さずに単独で発芽・分裂して次世代の個体が発生する。シダ植物の一部に見られる。無融合...