ろん‐きゅう【論究】
[名](スル)ある物事を論じきわめること。深く十分に論じること。「ロマン主義の本質を—する」
ろん‐けつ【論決】
[名](スル)論じ合って決めること。
ろん‐こう【論功】
功績の有無・程度を論じて決めること。
ろん‐てい【論定】
[名](スル)論じて決めること。論じて決定・規定すること。「事の是非を—する」
ろんり‐えんざん【論理演算】
《logical operation/logical connection》記号論理学の定義に従って論理式を演算し、推論・判断などの命題の真偽を求めること。四則演算以外の、論理積・論理和・否定な...
ろんり‐きごう【論理記号】
記号論理学で、論理式を構成するのに用いる記号。論理積の「∧」、論理和の「∨」、否定の「〜」など。存在記号の「∃」、全称記号の「∀」を含めることもある。論理演算子。
ローカナンダー‐パゴダ【Lawkananda Pagoda】
ミャンマー中部の都市遺跡バガンの南郊のニューバガンにある仏塔。イラワジ川沿いのローカナンダー公園内に位置する。11世紀半ば、パガン朝を創始した初代王アノーラータにより、スリランカからもたらされた...
ロージェン‐しゅうどういん【ロージェン修道院】
《Rozhenski manastir/Роженски манастир》ブルガリア南西部の町メルニックの東約10キロメートルにあるブルガリア正教の修道院。12世紀頃の創設。火災などに見舞われ...
ローヌ‐アルプ【Rhône-Alpes】
フランス南東部、オーベルニュ‐ローヌ‐アルプ地方の東半を占める地域。ローヌ川上流域の山がちな地形だが、リヨンを中心に人口が多く商工業が発達。冷涼な自然に恵まれ、ミネラルウオーターの採水地エビアン...
ローファー【loafer】
スリップオンの一種で、甲の部分のストラップに硬貨がはさめる切り込みがあるもの。