めん‐ちゅつ【免黜】
[名](スル)《「黜」は、しりぞける意》官職を解くこと。また、地位を下げること。
めん‐ちょう【面疔】
顔にできる悪性のできものの癤(せつ)。主として黄色ぶどう球菌が毛包または皮膚腺(ひふせん)に入って起こり、激痛と高熱を伴う。抗生物質が有効。顔面癤。
めん‐ちりめん【綿縮緬】
縦糸に生糸、横糸に綿糸を用いて縮緬のように織った織物。
めん‐ちん【面陳】
[名](スル) 1 面と向かって述べること。「自ら参上して、—す可し」〈竜渓・経国美談〉 2 書店で、雑誌や本を棚に立て、背ではなく表紙を見せて陳列する売り方。
めん‐つ【面桶】
「めんつう(面桶)」の音変化。
メンツ【面子】
《(中国語)》 1 体面。面目。「—を立てる」「—がつぶれる」「—にかかわる」 2 マージャンを行うためのメンバー。転じて、会合などの顔ぶれ。「—がそろう」 3 マージャンで、3個でひとそろいと...
めん‐つう【面桶】
《「つう(桶)」は唐音》 1 一人前ずつ飯を盛って配る曲げ物。のちには、乞食の持つものをいう。めんぱ。めんつ。 2 茶道で、曲げ物の水こぼしのこと。1の形を模したもの。めんつ。
めん‐つゆ【麺汁】
そば・うどんなどの麺類を食べるときに用いる汁。だし汁に、醤油・みりん・酒などを加えて作る。煮込み料理や天つゆとして利用されることもある。
メンテ
「メンテナンス」の略。
めん‐てい【免停】
「免許停止」の略。