めんきょ‐しょう【免許証】
行政機関が、免許の証明として交付する文書。特に、運転免許証のこと。
めんきょ‐じょう【免許状】
官公庁が免許の証として交付する文書。免状。免許書。
めんきょ‐ていし【免許停止】
違反行為などを理由として、一時的に免許の効力を停止させられること。免停。
めんきょ‐とりけし【免許取(り)消し】
違反行為や欠格などを理由として免許を取り消されること。
めんきょふよう‐しゅうはすうたい【免許不要周波数帯】
⇒アンライセンスバンド
めんきょふよう‐たい【免許不要帯】
⇒アンライセンスバンド
めんきり‐ぼうちょう【麺切り包丁】
⇒蕎麦(そば)切り包丁
めん‐きんらん【綿金襴】
縦糸に細いガス糸、横糸に平金糸(ひらきんし)・擬金糸(まがいきんし)を加えたガス糸を用いて織った金襴。ひな人形の衣装などに用いる。
めん‐く【面工】
「工面(くめん)」を逆にいった語。「おれもその時分は—がわるくて」〈滑・膝栗毛・三〉
めん‐くい【面食い/面喰い】
顔立ちのよい人ばかりを好むこと。また、その人。器量好み。