メガロポリス【megalopolis】
いくつかの大都市が帯状に連なり、機能的に一つの巨大都市を形成している地域。米国のボストン・ニューヨーク・ワシントンにわたる都市群に対して用いられた語。日本では、東京・名古屋・大阪の地域を東海道...
メガロマニア【megalomania】
「誇大妄想」に同じ。
メガロメテオロン‐しゅうどういん【メガロメテオロン修道院】
《Moni Megalou Meteorou/Μονή Μεγάλου Μετεώρου》ギリシャ中部、テッサリア地方のメテオラにある修道院。メテオラの中で最も大きく、また重要な修道院として知ら...
め‐がわら【牝瓦/女瓦】
牡瓦(おがわら)と組み合わせて用い、凹面を上向きにして葺(ふ)く方形の瓦。平瓦。→牡瓦
メガー【megger】
非常に高い電気抵抗を測る絶縁抵抗計。もと商品名。
め‐きき【目利き】
器物・刀剣・書画などの真偽・良否について鑑定すること。また、その能力があることや、その能力を備えた人。人の才能・性格などを見分けることにもいう。「茶器の—をする」
めきき‐だて【目利き立て】
目利きであることを自慢すること。「商人の慎むべきは…、—、芸自慢」〈浮・新永代蔵〉
めきき‐ちがい【目利き違い】
目利きをしそこなうこと。鑑定ちがい。
メキシカン【Mexican】
1 メキシコ人。 2 他の外来語の上に付いて複合語をつくり、メキシコ風の、メキシコ産の、などの意を表す。「—オパール」
メキシカン‐マリーゴールド【Mexican marigold】
キク科の一年草。メキシコ原産で、観賞用に栽培される。高さ15〜20センチ。黄色または赤銅色の、多数の花をつける。