ブイ‐ディー‐エス‐エル【VDSL】
《very high bit rate digital subscriber line》既存の電話回線(銅線)を使った高速デジタル通信のxDSLのうち、もっとも高速な方式。距離による信号の減衰が...
ファンシーパン‐さん【ファンシーパン山】
《Phan Xi Pang》ベトナム北部、ラオカイ省にある山。サパの西約10キロメートルに位置する。同国の最高峰(標高3143メートル)。「インドシナの屋根」と称され、インドシナ半島でもっとも高...
ファスナー‐ごうりゅう【ファスナー合流】
インターチェンジの本線に合流する場所や車線が減少する場所において、合流する車線の車両が先頭まで進んで、本線の車両と1台ずつ交互に合流する方法。不要な加減速が少なく、もっとも効率的に合流できるとさ...
ほんや‐たいしょう【本屋大賞】
新刊書を扱う全国の書店員が、もっとも客に薦めたいと思う小説を投票で選ぶ文学賞。投票資格をもつのは、アルバイトを含む現役の書店員のみ。第1回は平成16年(2004)。 [補説]受賞作一覧平成16年...
まずめ
日の出・日の入りの前後。釣りにもっともよい時間。「朝—」「夕—」
ハルプトゥルン【Halbturn】
オーストリア東部、ブルゲンラント州の町ハルプトゥルンにある城。18世紀に神聖ローマ皇帝カール6世の狩猟用の離宮として、ベルベデーレ宮殿を手掛けた建築家ルーカス=フォン=ヒルデブラントにより建造さ...
ラ‐マルベ【La Malbaie】
カナダ、ケベック州南東部の町。ケベックの北東約120キロメートル、セントローレンス川に注ぐマルベ川の河口に位置する。シャルルボワ地域でもっとも有名な高級リゾート地であり、2018年にG7(主要7...
りっそく‐だんかい【律速段階】
継起的に続く一連の化学反応において、もっとも変化の速度が遅い素反応。反応系全体の反応速度は、この素反応の速度によって決まる。律速素反応。律速反応。
ゆう‐ど【尤度】
統計学で、もっともらしさ。「—比」
りょう【了】
[常用漢字] [音]リョウ(レウ)(呉)(漢) [訓]おわる おえる さとる 1 終わりになる。けりがつく。…してしまう。「完了・議了・校了・修了・終了・投了・読了・満了・未了・魅了」 2 はっ...