プレー‐パーク
《(和)play+park》禁止事項をできるだけ少なくし、自分の責任で自由に遊ぶことをモットーにした遊び場。地域住民やボランティアで自主運営しているものが多い。
ブラック‐ポイント【black point】
フォトレタッチソフトなどで用いられる、画像内のもっとも暗い部分。カラーキャリブレーション(色補正)の基準となる。⇔ホワイトポイント。
フルメッシュがた‐ネットワーク【フルメッシュ型ネットワーク】
コンピューターネットワークなどの接続形態の一。ネットワークを構成する個々の要素(ノード)をすべて直接接続するもの。中心となる要素をもたず、ある区間に障害が生じても別の経路を迂回して接続できる。も...
マニトゥーリン‐とう【マニトゥーリン島】
《Manitoulin Island》北アメリカ、ヒューロン湖の北部にある島。オンタリオ州に属す。淡水湖の中の島としては世界でもっとも大きい。東側にジョージア湾、南側にブルース半島が位置する。先...
マレー‐ぐま【マレー熊】
クマ科の哺乳類。マレー半島・スマトラ島・ボルネオ島などの森林地帯にすむ。体長100〜140センチとクマ科ではもっとも小さい。体毛は短く、胸にU字形の白斑がある。
ひょう‐ご【標語】
主張・信条や行動の目標、指示内容などをわかりやすく簡潔に言い表した語句。スローガン。モットー。「交通安全の—」
リキュール【(フランス)liqueur】
アルコールや蒸留酒に、糖分・果実エキス・香料などを加えた混成酒。フランスが本場。キュラソー・ペパーミント・ベルモットなどがあり、ディジェスチフやカクテルの材料とする。
ラ‐マルベ【La Malbaie】
カナダ、ケベック州南東部の町。ケベックの北東約120キロメートル、セントローレンス川に注ぐマルベ川の河口に位置する。シャルルボワ地域でもっとも有名な高級リゾート地であり、2018年にG7(主要7...
羅網(らもう)の鳥(とり)は高(たか)く飛(と)ばざるを恨(うら)み呑鉤(どんこう)の魚(うお)は飢(う)えを忍(しの)ばざるを嘆(なげ)く
かすみ網にかかった鳥は、なぜもっと高く飛ばなかったかと後悔し、釣り針にかかった魚はなぜ空腹をがまんしなかったかと悔やむ。後悔は先に立たないことのたとえ。
よりに‐よって【選りに選って】
[連語]他にもっと適当な選び方があると思われるのに、わざわざ変な選び方をして。こともあろうに。「—こんな時に言うなんて」