もじ‐よみ【文字読み】
1 漢文の素読(そどく)。「往生要集の—風情の事をもて」〈一言芳談〉 2 漢字の熟語を直訳的に訓読すること。「心緒(しんしょ)」を「こころのお」と読む類。
モジラ【Mozilla】
ブラウザーや電子メールソフトなどの複数の機能をまとめたオープンソースのアプリケーションソフトの一。米国旧ネットスケープコミュニケーションズ(現AOL)社のネットスケープコミュニケーターをベースとする。
モジラ‐サンダーバード【Mozilla Thunderbird】
米国モジラファウンデーションが開発したメールソフト。アプリケーションソフト「モジラ」の一部として開発され、のちに単独で利用できるようになった。
モジラ‐ファウンデーション【Mozilla Foundation】
オープンソースのブラウザーや電子メールソフトの開発プロジェクトを支援している、米国の非営利組織。Mozilla(モジラ)、Firefox(ファイアフォックス)などを公開している。
もじり【捩り】
1 著名な詩文・歌謡などの文句をまねて滑稽化すること。また、その作品。→パロディー 2 言語遊戯の一。言葉を、同音または音の近い他の語に言いかけること。地口(じぐち)・語呂(ごろ)など。 3 付...
もじり‐おり【綟り織(り)】
⇒絡(から)み織り
もじ・る【捩る】
[動ラ五(四)] 1 著名な詩文などの文句をまねて言いかえる。「古歌を—・って世相を風刺する」 2 ねじる。よじる。ひねる。「しねくねと肩を—・りながら」〈里見弴・多情仏心〉 [可能]もじれる...
もじ‐れつ【文字列】
《character string》データの単位としての、並べられた文字のまとまり。英数字、かな文字、記号など。コンピューターの表計算ソフトにおいては、数値に対する書式または表示形式を表す。
もじれつ‐かんすう【文字列関数】
コンピューターのプログラミング言語やアプリケーションソフトなどで、文字列の操作やテキストの処理を行うための関数の総称。ある特定の文字列の抽出や変換、文字列の結合や分解、文字数の計算などの関数があ...
もじ・れる【捩れる】
[動ラ下一][文]もぢ・る[ラ下二]ねじれる。よじれる。「十二筋の縄縦横に—・れてさばきむつかしき事を」〈三冊子・黒双紙〉