こていしょうてん‐カメラ【固定焦点カメラ】
あらかじめ焦点が固定されたカメラ。被写界深度の範囲内で、実用上近距離から遠距離までピントが合う。廉価なカメラやレンズ付きフィルムなどで採用されている。
こ‐でい【健児】
「こんでい(健児)」の音変化。「やれ—、やれ—、と候へば」〈盛衰記・三三〉
ことし‐おい【今年生ひ】
今年新しく生え出たもの。「—の松は七日になりにけり残りの程を思ひこそやれ」〈拾遺・賀〉
こども‐かい【子供会】
地域社会などを単位に組織される子供たちの集団、またはその活動の総称。校外での学習やレクリエーション・社会奉仕などを通して、子供たちの自主的、創造的成長を目的とする。
コリン【choline】
動植物の組織、特に脳・肝臓・卵黄や種子などに含まれる強塩基性の物質。細胞膜の浸透圧や脂肪代謝の調節などに作用する。またアセチルコリンやレシチンの構成成分として重要。
コードレス【cordless】
コード(電線)のないこと。ワイヤレス。
コードレス‐イヤホン【cordless earphone】
⇒ワイヤレスイヤホン
コードレス‐キーボード【cordless keyboard】
⇒ワイヤレスキーボード
コードレス‐スピーカー【cordless speaker】
⇒ワイヤレススピーカー
コードレス‐ヘッドホン【cordless headphone】
⇒ワイヤレスヘッドホン