ゆみ【弓】
1 武器の一。木や竹をしなわせて弦(つる)を張り、その弾力を利用して、つがえた矢を飛ばすもの。 2 1で矢を射ること。また、その術。射術。弓術。「—を習う」 3 1のように曲がった形のものにいう...
ゆみ‐あしがる【弓足軽】
歩射(かちゆみ)を射る足軽。
ゆみ‐おと【弓音】
弓を射る音。弓を引く音。
弓(ゆみ)折(お)れ矢(や)尽(つ)・きる
戦いにさんざんに負けること、また、力尽きてどうにもならないことのたとえ。刀折れ矢尽きる。「—・きて敵の軍門に降る」
ゆみ‐がえり【弓返り】
《「ゆみかえり」とも》 1 弓を射たとき、弓がそり返ること。 2 矢を射放した余勢で弦(つる)が肘(ひじ)の外側に回ること。ゆがえり。
ゆみ‐かくし【弓隠し】
戦陣で、射手の姿を隠すために設けるむしろ張り。
ゆみ‐かけ【弓懸/弽】
⇒ゆがけ
ゆみ‐がえし【弓返し】
矢を射放したとき、同時に弓の握りを回して、弦(つる)を肘(ひじ)の外側にはね返らせること。ゆがえし。
ゆみ‐がしら【弓頭】
弓足軽を統率する役。弓大将。弓奉行。
ゆみ‐がた【弓形】
1 弦を張った弓のような形。ゆみなり。きゅうけい。 2 ⇒きゅうけい(弓形)2