よう‐けん【要件】
1 大切な用事。「—のみ記す」 2 必要な条件。「教育者としての—を満たす」
よう‐けん【葉圏】
植物の葉の内部や表面。特に真菌類などの生息領域としての部位を指す。
よう‐けん【鷹犬】
狩りに用いる鷹(たか)と犬。
ようけん‐ていぎ【要件定義】
ソフトウエアや情報システムの開発において、必要とされる性能や実装すべき機能などを定義すること。この前段階として、発注者が何を求めているかを明確にする作業を要求定義とよび、区別する場合がある。
ようけん‐どう【養賢堂】
元文元年(1736)仙台藩が創設した藩校。
よう‐げき【要劇】
重要な職務にあって忙しいこと。〈易林本節用集〉
よう‐げき【要撃】
[名](スル)待ち伏せて攻撃すること。「二人の帰路を—しなければならない」〈漱石・坊っちゃん〉
よう‐げき【邀撃】
[名](スル)迎えうつこと。迎撃。「敵機を—する」
よう‐げつ【妖孽】
あやしい災い。また、不吉なことが起こる前ぶれ。「—天にあらはるる時には」〈太平記・八〉
よう‐げつ【要月】
農事に忙しい月。