ラバル‐かん【ラバル管】
中央が絞られた砂時計のような形状のノズル。亜音速のガス流が圧縮され、最も狭いスロート部で音速となり、その後ガス流が膨張するとともに超音速に加速して噴出する。スウェーデンの技術者グスタフ=ド=ラバ...
ラ‐バルス【(フランス)La valse】
ラベルの管弦楽曲。1919年から1920年にかけて作曲。題名はフランス語でワルツを意味し、ウィンナワルツへの礼賛の意味が込められている。のちに自身により、ピアノ2台用およびピアノ独奏用に編曲された。
ラバル‐ノズル【Laval nozzle】
⇒ラバル管
ら‐ばん【羅盤】
1 ⇒羅針盤(らしんばん) 2 風水で、大地の気脈を読み、土地の吉凶を占うために用いる方位盤。風水羅盤。羅経。
ラバー【lover】
恋人。愛人。
ラバー【rubber】
ゴム。「—セメント」
ラバー‐カップ
《(和)rubber+cup》ラバー(ゴム)でできた椀型の吸引器具に長い柄をつけた道具。排水管の詰まりを解消するときなどに使う。 [補説]英語ではplunger
ラバージェ‐どおり【ラバージェ通り】
《Calle Lavalle》アルゼンチンの首都ブエノスアイレスにある通り。市街中心部、サンニコラス地区を東西に貫く。映画館が密集し、映画館通りとも称される。
ラバー‐スタンプ【rubber stamp】
1 ゴム印。 2 《承認のために押すゴム印の意から転じて》提案や計画を十分に検討しないで、賛成したり、認可したりすること。「閣議は—を与えるだけの手続きとなっている」
ラバー‐ソール
《rubber-soled shoesから》ゴム底の付いた革靴。