らくてん‐でんわ【楽天電話】
《「楽天でんわ」と書く》スマートホン向けの通話サービスの一。楽天グループのフュージョンコミュニケーションズが平成25年(2013)より提供開始。専用アプリを使用し、通常の携帯電話番号に6桁のプレ...
らくてん‐ペイ【楽天ペイ】
楽天によるモバイル決済サービス。専用アプリを利用し、実店舗においてスマートホンでバーコードやQRコードを提示したり、端末に表示されたQRコードを読み取ったりすることで即時決済できる。オンラインシ...
ラクト‐アイス
《(和)lacto+ice》アイスクリーム類のうち、乳固形分3パーセント以上のもの。
らく‐とう【洛東】
都の東。京都の、鴨川(かもがわ)より東の地域。
らくとう‐こう【洛東江】
大韓民国中東部の太白山付近に源を発し、南へ流れて、釜山の西で朝鮮海峡に注ぐ川。長さ525キロ。流域は肥沃な農地。ナクトンガン。
ラクトトランスフェリン【lactotransferrin】
⇒ラクトフェリン
ラクトトリペプチド【lactotripeptides】
乳酸菌の一種に由来するたんぱく質分解酵素による、乳たんぱく質分解物に含まれるペプチド。そのうち2種類のペプチドには、血圧上昇に関与する酵素を阻害し、血圧降下の作用があることが確認されている。LTP。
ラクトパミン【Ractopamine】
牛や豚などの筋肉の成長を促進する動物用医薬品。家畜の体重増、赤身肉割合の向上、飼料の節減などを目的として、飼料に添加して使用される。米国・カナダ・メキシコ・オーストラリアなどでは広く使用されてい...
ラクトフェリン【lactoferrin】
糖たんぱく質の一種。ヒトの母乳や涙、牛乳などに含まれる。鉄イオンとよく結合し、鉄を必要とする多くの細菌に対して抗菌作用を発揮する。また、抗酸化作用やウイルス阻害作用をもつことが知られる。ラクトト...
ラクトフラビン【lactoflavin】
ビタミンB2の異称。